業務改善支援システム

非営業部門における業務情報の共有、進捗管理、工数管理などを支援するシステムです。
非営業部門が対象ですが、他のSales Force Assistantシリーズと連携していますので、
顧客別、案件別、プロジェクト別に、非営業部門のコストや工数を集計、分析することが可能です。
日々の業務活動(アクティビティ)をベースにしてコストの配賦を行い、より適切な損益分析、採算管理を実現することができるようになります。


「ABM」機能一覧

ABMとは?

ABMとは?

ABMとは、「Activity Based Management」の略で、ABCを応用した経営改善・業務改善のことです。ABCとは「Activity Based Costing」の略で、一般に「活動基準原価計算」と訳されます。業務コストを活動単位に割り当ててより正確なコスト計算を実現するための手法です。

詳しくはこちら

アクティビティ分析

アクティビティ分析

個々の業務(アクティビティ)が、付加価値を生む業務(VA:Value Added)なのか、付加価値を生まない業務(NVA:Not Value Added)なのかを分類し、それぞれにかかった工数(コスト)を集計して分析する機能です。

詳しくはこちら

AB損益

AB損益

顧客別、案件別にアクティビティコストも考慮した上で、損益(採算)を見るための機能です。売上や粗利が大きい顧客や案件でも、実際に投入した間接コストを加味すると実は不採算であるといった見える化を可能とします。

詳しくはこちら

グループウェア連携

グループウェア連携
~ワークフローからの直接経費申請~

グループウェア「NI Collabo 360」のワークフローとの連携機能によって、経費申請時に当該経費を直接、顧客や案件に配賦することが可能です。

詳しくはこちら

人件費マスタ

人件費マスタ

一人当たりの人件費を、全社単位、部門単位、個人単位で設定できますので、自社の管理水準に応じてコスト配賦を行うことが可能です。時間コストは、人件費 ÷ (月平均活動時間 × 年度月数)で自動計算され、決算確定後に洗い替えることも可能です。

詳しくはこちら

経費マスタ

経費マスタ

顧客別、案件別に直接配賦することの難しい間接コストを、投入工数(活動時間数)で按分して配賦するための経費設定機能です。決算書の販管費を費目ごとに、配賦割合などを設定して登録することができます。

詳しくはこちら

ABMとは?

ABMとは、「Activity Based Management」の略で、ABC(Activity Based Costing)を応用した経営改善・業務改善のことです。
一般的なABCでは、主に製造部門において、間接費として製品等の原価に算入されないコストを、個別の業務(アクティビティ)単位に割り振って、そのアクティビティがどの製品にいくら投入されたかを集計することで、より正確な製品原価を算出しますが、NIコンサルティングでは、この手法を製造部門以外で応用することを念頭に、製品別ではなく顧客別や案件別、プロジェクト別にコスト計算するABM、すなわちアクティビティに基づいてコストの配賦を行い、より正確な採算管理、収益管理を実現するマネジメントを支援いたします。

また、一般のABCでは、対象となる業務のアクティビティを洗い出し、そのアクティビティに投入されている活動時間を集計し、アクティビティ単位のコストを決めてから、日々のアクティビティ集計がスタートするために、ABCプロジェクトの開始までに時間がかかり、またその成果を実現するまでにも時間がかかります。
それに対して、NIコンサルティングでは、非製造業で間接費の大部分を占める人件費に重点を置いて、暫定値でのコストを決めた上で、すぐにアクティビティ集計をデイリーに開始し、年次決算が確定してからアクティビティ単価を洗い替える方式を採用し、より短期間にABMに取り組み、改善につなげられるようにしています。
※一般的なABCを理論通りに実現させる際には、事前にアクティビティの検討を行って個々のアクティビティを細かく設定する必要がありますのでご注意ください。



アクティビティ分析

各部署、各人が行っている業務(アクティビティ)には、より増やすべき付加価値を生む業務(VA:Value Added)もあれば、より削減、より少なくさせるべき付加価値につながらない業務(NVA:Not Value Added)が存在します。
アクティビティをベースにコスト算出をするのと同時に、より有効な付加価値を生む業務を増やすことも考えるのが、ABMです。各部署、各人のVA/NVA比率やアクティビティの構成比を検証することで、より生産性の高い経営を実現することが可能となります。

各アクティビティが、VAなのか、NVAなのかを社員一人ひとりが意識することで、長時間仕事をすることが良いのではなく、時間そのものがコストなのだという風土を生み出します。

担当者ごとの業務割合や業務価値を見ることで 担当者ごとの活動内容を把握することができます。

AB損益

営業部門等では、単に売上が大きい顧客や、粗利が大きい案件や商品が収益を生んでいるように考えがちですが、当然そこには営業部門の人件費はもとより、非営業部門の人件費や販売促進などの間接費が発生していますから、見た目の売上や粗利では採算の判断はできません。
そこで、アクティビティコストを顧客別、案件別に集計し、非営業部門の工数や間接費まで考慮した上で、本当にその顧客が収益を生んでいるのか、この案件の採算が合っているのかを一目で『見える化』するのがAB(Activity Based)損益です。




グループウェア連携
~ワークフローからの直接経費申請~

グループウェア「NI Collabo Smart」ワークフローとの連携機能によって、 ワークフローからSFAのABMへ直接経費が配賦できるようになります。
決裁完了時に自動的に直接コストテーブルに移行されます。
顧客ごと、案件ごとに、まとまったコストが発生する場合には、稟議申請と連動して管理ができますので、とても便利です。



人件費マスタ

一人当たりの人件費を、ざっくりと人員投入コストが見たい場合には全社単位、部門別に給与水準に差があるような場合には部門単位、正確にコスト計算したい場合は個々の実データでの個人単位で、各企業の実情に合わせて設定できますので、自社の管理水準に応じてコスト配賦を行うことが可能です。
時間コストは、人件費 ÷ (月平均活動時間 × 年度月数)で自動計算され、平均活動時間なども各企業で設定することができます。
概算で計算しておいたコストを、決算確定後に遡って洗い替えることも可能です。




経費マスタ

販売費や管理費など、顧客別、案件別に直接配賦することの難しい間接コストを、投入工数(活動時間数)で按分して配賦するための経費設定機能です。
決算書の販管費を費目ごとに、配賦割合などを設定して登録することができます。費目と配賦先が一覧でわかるような画面になっています。

製品比較